朗読公演

藤堂叶倫

藤堂叶倫スナップ写真
朗読公演よりピックアップ
語り合い ~語り、語り、言葉によるもよおし~

語り合い

ギターの岡田泰孝さんとご一緒に朗読とギターのひとときをお届けしました。「たんぽぽ」は丘修三先生の作品です。丘先生は長年障害者施設でお仕事をなさっていらっしゃいましたので、障害者と健常者の共生を願…..

続きを読む »
和久内明 第6回 9.11メモリアル

和久内明 第6回 9.11メモリアル

作家や演出家として活躍する和久内明氏が、9.11で起きた悲劇を繰り返すことが無いようにとひたすらに願う公演「9.11メモリアル」にお呼び頂きました。ご依頼頂きました作品「いのち」「見果てぬ夢」な…..

続きを読む »
地球の詩祭 第10回アジア詩人会議 井上靖生誕100年・没後15年記念

地球の詩祭 第10回アジア詩人会議

伝統ある「地球」の詩祭にお呼び頂きまして、大変光栄に思っております。当日は国内外からの詩人の方々で会場を埋め尽くし熱気溢れる講演や授賞式等充実した詩会でした。私は、井上靖氏の作品を研究されている…..

続きを読む »
第2回 国際芸術連盟 「朗読芸術賞受賞」記念公演

第2回 国際芸術連盟

この度、国際芸術連盟朗読芸術賞を受賞出来ました事、これもいつも応援して下さる皆様のお蔭でございます。これを機に尚一層努力精進させて頂く所存でございます。今後とも変わらぬ応援程何卒宜しくお願い申し…..

続きを読む »
Moonlight Romance ニューイヤーにささげる美しきハーモニー

Moonlight Romance

江戸時代、置屋とよばれる遊女屋では、貧しい家から五、六歳の女の子を買い、禿(かむろ)と呼び、育てて遊女にするそうです。
本日読ませて頂く二作共、この様に悲しい運命を幼い時から決められ…..

続きを読む »
語りと音楽の世界 グリム童話より 「ホレおばさん」

語りと音楽の世界

作曲家の門脇治先生の曲と構成による「ホレおばさん」を朗読させて頂きました。
門脇先生の曲は、お話の情景が思い浮かぶとても楽しい曲でお客様方の評判もとても良かったようです。またピアニス…..

続きを読む »
上部へスクロール